帰ってくると、留守番をしてくれていた、夫がキッチンのシンクをピカピカに磨いてくれていました。
多分、気になっていたんでしょうね^_^;
−−−−
私の住んでいる家は築40年近いのですが、浴室は4年ほど前に新しくしました。
妹宅から帰った夜、湯船につかりながら浴室を見渡すと、あちこち汚れが目立ちます。
"顔と同じだな"
ふと、そんな風に感じました。
若い(新しい)頃は何もしなくてもキレイだけれど、歳を取れば、それなりの手入れが必要になります。
それを怠っていたなぁと。
何もしないでキレイなままでなんてあ・り・え・な・い。
そんなわけで今月5月は"浴室掃除月間"です。
・浴室の換気を毎日キチンとする←これがカビ予防の基本なのよね。
・不要なモノを置かない。
−−−−
タイルの溝掃除、天井の汚れ拭きなど、毎日少しずつやっています。
昨日、今日とやっているのは浴室のイスのカビ取りです。
キッチンペーパーにカビ取り洗剤を吹き付けて、イスにペタリ。

数時間おくと、あらあらなんということでしょう。
見違えるようにキレイになりました。


成果が目に見えると張り合いが出ます。

【関連する記事】